REPAIR
Fender Jazz-Bass 1970's これまた、ロッドの修理です

  FENDER JAZZBASS ブロックポジションのJBで比較的多いロッド不良です。 ロッドの無理な締めつけなどによりメイプル材を押してしまい、ローズ指板を押し上げて割れてしまい、ロッドを締め続けても効かな […]

続きを読む
REPAIR
Tung 5st Bass 1990's ロッドの閉めすぎに注意!特に両効きにはね。

  今回は、トラスロッド折れです。 指板を剥がしロッドを抜いた写真です。 初期型の両効きロッドでありがちな、逆ねじが切ってあるエンド部で切れる修理です。     接着面を整形して、新たなロッ […]

続きを読む
REPAIR
RICKENBACKER 4003FG 1980's トラスロッドが不可解なことに。

  何か変ですね。 そうです、両方にロッドナットがついています。 しかも、ロッドが逆なのです。     とりあえず、ロッドを抜いて入れ直します。 それにしても、なぜこのようなことに?? これ […]

続きを読む
REPAIR
Gibson ES-175 1970's ロッドがこんなことに…。

ぼけぼけですみません。 うぉー!!なんてこった!こんな修理があって良いのかー?! ネジ山が全く合っていない工業用ボルトナットを使っているとは・・・・。(左写真の半月がワッシャーでブラスのものがナットで通常使う物) そして […]

続きを読む