Valley Arts 表板が剥がれてしまいました。
たまにあるTOP板のベンディング部の剥がれです。 薄いと楽なんだけど・・・今回は厚いので戻るかな・・・? まずは、熱処理をして柔らかくしてから専用のジグで仮止めをして接着できるか […]
Kamaka UKULELE 割れて取れちゃいまいた。
ウクレレの表板が割れて、取れててしまった修理です・・・・。 サイド板からも剥がれています・・・。 まずは、剥がれているTOP板を接着します。続いて、内側から補強の当て木をします。 […]
Kamaka UKULELE 割れを直して、ナット交換。
ウクレレの表板が割れて、時間が経ってしまった修理です。 熱処理しても全く動かない・・・・。 サイド板からも剥がれが・・・。 歪みもありますね。 この様な場合は、裏からの補強と隙間 […]
小平 CG 1990's 落っことしてしまったのね。
おそらく、落としてしまったのでしょう。 嫌な割れ方していますね-、BG付近まで延びているし。 この様な場合は、少しずつ割れを止めていきます。 複雑な割れの場合、いっぺんにやると綺 […]
Gibson DOVE 1970's BG剥がれて、アンカーまでも・・・
BGが剥がれている上に、陥没、表板割れ。時間が経っている物みたいなので結構やばい。 とりあえずBGを剥がしつつ、陥没、割れ部分を先に直します。内側から補強板の再接着をしています […]
Caparison 2004 がっつり取れました・・・
おー!完全にパックリ外れています・・・欠片はあるけど・・・。 とりあえず段差、ずれを戻しつつ、今回は欠片から接着します。 1日置いて、ネックの接着になります。 &n […]
Martin 00016 2005 あらまぁ、パックリと・・・
今回は、横板の割れです。 パックリ開いているし・・・ずれているし・・・。 とりあえず段差やずれを戻しつつ、ゆっくりクランプで挟んでいき接着します。 今回の割れは、早期発見、早期治 […]
RICKENBACKER 1970's ライトショーの命が・・・・・・再生出来る?。
今回は、珍しいRRICKENBACKERのライトショー。 ライトがつかないという修理です。試しにちょこっといじってCHECK。 やっぱり、駄目です。 開けてビックリ!基板が紙です […]










