MARTIN FG 2000's ロッドの交換です。
2023年4月10日
MARTINのロッド不良で来たのですが、無理矢理レンチで回したらしく潰れています。 数年前から両効きロッドに変更され、調整部分が奥の方に有るため割と多いロッドの修理。 きちんと合うレンチでゆっくり回しましょ […]
Bomboo FG 2000's BGの交換です。
2023年4月10日
BGが見事に飛んでます。落としたそうで・・・。 まずは、剥がして代用品を模索中。BGの制作まではお金がかけられないので・・・。 普通のBGがいけそう??   […]
MARTIN PRE-WAR FG かなりーすごい!割れてゆがんでいます。Part2
2023年4月10日
塗装が終了しました。今回は艶消し塗装です。 最初に比べて良い感じに直っていると思います。 結構大変なのです、この手の時間が経っている割れ修理は・・・。 続いては、BGが高すぎるの […]
MARTIN PRE-WAR FG かなりーすごい!割れてゆがんでいます。Part1
2023年4月10日
今回は、OLD PRE-WAR MARTINです。実際には、かなり前に行った修理ですが紹介します。 何とも、クワガタのようなバック板になっています。 すごい・・・・・表までも・・・・・接着剤で盛られているし […]
YAMAKI FG 1970's こりゃ割れてますな!隙間が戻るか??
2023年4月10日
今回は、表板の割れです。ちょいと開き気味で戻るか心配です。 また70年代の楽器なので、表材が厚めなのでちょっと大変なのですが。 まず、端金で締めつつ蒸気で蒸して割れを付けていきま […]
Tacoma FG 2000's PUの交換・・・・でも・・・穴がない。
2023年4月9日
今回は、TACOMAのPUが気に入らないということで、お気に入りのハイランダーに変えてくれとのことです。 でも、穴がないので出来るかな?? まずは、ばらしてみましょう。やはり穴がない・・・ & […]
YAMAHA FG 1980's ネックが綺麗にすっぽ抜け。
2001年8月11日
ネックジョイント部に隙間ができたという修理だったのですが、隙間の大きさから「抜ける!!」と思ったらこんなに綺麗に抜けました。 逆に、この様な場合に隙間から接着だけだとすぐにまた取れてしまうという事です。 見 […]