Gretsch Silver Jet 1950’s ネックがはずれてもう大変。

Silver Jet 1950's

 

完全に取れてしまいました。
左の写真が最初の状態です。なにやら2本ほど棒がありますが、これはポジションマークをはずしてダボをドリルで入れたらしいです。

さすが、アメリカ人!無茶しますなぁ。

これが余計にネック部の強度を弱めている事になっているのです。
案の定、取れてしまいました。右の写真は、とりあえずセット部を再生させた状態です。
正直、OLDのGRETSCHはあまりきっちり作ってないので、隙間があり接着剤の跡がこの様に残っているのです。
これから接着剤を取ったり、形を整えます。

当然、左の写真のネックのセット部もマホ部分を取り新たに制作し、メイプルとダボで元のように接着します。
このとき、セット部の形は新たに修正したBODYのセット部に合わせて作り直します。

 

 

今回は途中の写真が無くなってしまいましたので、いきなり終了写真ですみません。

セル部分は貼り直し、剥がれ具合は塗装終了後に元のような質感にするために剥がしました。
塗装自体も極力薄くして、質感や手触りなどを元の状態と相違ないように仕上げました。
今回は、絶対に二度と取れないようにとのことで(LIVEやRECには殆どこの楽器を使いまくる方なので)写真にあるように、接着後に補強のダボ打ちをしました。
OLDのGRETSCHではよく、セット部にこの様なダボがあるのでそれに習った感じで、この様にわざと色を濃くしてみました。
本人の希望でGRETSCHっぽくということで・・・。

<<今回の修理について>>
OLD GRETSCHのこの様な修理は、その他のセットネック物より比較的容易なので安く行えます。
修理期間は、約1ヶ月くらいです。OLDなので塗装が薄くすみ、比較的早く仕上がります。
ちなみに、今回はなるべくオリジナルの音を崩さずに!という事もあり、約1ミリの隙間をある部分に残しました。
やはり、あまりにきっちりに作ってしまうとGRETSCHでなくなってしまうのです。
僕らには、はっきりと分かりませんが持ち主には分かるので・・・。いや本当に何事にもやりすぎは・・・。
きっちり作りすぎてもいい音にはならないし・・・本当ですよ。